スズキコネクトアプリで目的地までのルートを検索し、おでかけの前にクルマに送信しておくことができます。
ここでは、以下のステップに分けて操作方法を説明します。
おでかけプランを作成する(スズキコネクトアプリの操作)
おでかけプランを作成します。
-
ホーム画面で[
]をタップします。
-
[
]をタップします。
-
[プランを追加]をタップします。
-
目的地の入力欄をタップします。
-
目的地のキーワードなどを入力します。
[地図から選択]をタップして地図上の地点を選択したり、検索履歴から選択したりすることもできます。
目的地の候補一覧が表示されます。
-
目的地を選択します。
-
[選択した地点で設定]をタップします。
-
経由地・日時・プラン名などを設定します。
①必要に応じて、出発地を変更します。
②必要に応じて、経由地を追加します。(最大8か所)
③[出発]または[到着]を選択し、日時を設定します。
④必要に応じて、プラン名を変更します。
⑤[ルートを確認]をタップします。
ルート検索結果が表示されます。
[
]をドラッグすると、出発地・経由地・目的地の順番を変えることができます。
-
[推奨]/[早い]/[短い]からルートを選択し、[プランを保存]をタップします。
[詳細を表示]をタップすると、ルート検索条件を変更できます。
おでかけプラン一覧画面に、おでかけプランが追加されます。
しばらくすると、車載ディスプレイでナビを開始できます。以降の操作は、車載ディスプレイで行ってください。
おでかけプランを使ってナビを開始する(車載ディスプレイの操作)
車載ディスプレイでおでかけプランを選択して、ナビを開始します。
- 車両を始動する
スズキコネクトアプリで作成したおでかけプランが自動的にダウンロードされ、メッセージが表示されます。
- [はい]をタップします。
後からナビを開始する場合は、[いいえ]をタップしてください。
ナビを開始したいときがきたら、車載ディスプレイのホーム画面で[ナビ]>[おでかけプラン]の順にタップしてください。
- おでかけプランを選択します。
おでかけプラン名の横にある[開始]をタップした場合は、すぐにナビが開始されます。
- ルートを確認して[開始]をタップします。
ナビが開始されます。
スズキコネクトアプリで検索したルートとは異なるルートが表示される場合があります。
ナビ開始時に、出発地が現在地と異なっている場合は、ルートが再検索されます。
クルマを降りた後、スマートフォンで最終目的地までのルートを確認する(スズキコネクトアプリの操作)
目的地近くの駐車場に到着してクルマを降りた後、最終目的地までのルートはスマートフォンで確認できます。
-
ホーム画面で[
]をタップします。
-
[地図アプリで開く]をタップします。
-
[目的地までの道順表示]をタップします。
[クルマまでの道順表示]をタップすると、現在地から駐車位置までのルートを確認できます。
地図アプリが起動して、目的地までのルートが表示されます。
おでかけプランを変更/削除する(スズキコネクトアプリの操作)
作成したおでかけプランを変更/削除します。
おでかけプランの変更
-
おでかけプラン一覧画面で、変更したいおでかけプランをタップします。
-
目的地などの入力欄の横にある[>]をタップします。
-
内容を変更し、[プランを保存]をタップします。
変更を破棄したい場合は画面左上の[<]をタップし、[破棄して戻る]を選択します。
設定内容が変更され、おでかけプラン一覧画面に戻ります。
おでかけプランの削除
-
おでかけプラン一覧画面で、[
]をタップします。
-
削除したいおでかけプランの横にある[
]をタップします。
-
[削除を実行]をタップします。
おでかけプランが削除されます。
おでかけプランが残っていない場合は、おでかけプラン一覧画面に戻ります。
-
右上の[完了]をタップします。